羽幌遊歩ユースホステル
道北の日本海側、羽幌町にある宿です。
詳しくは羽幌遊歩ユースホステルのホームページをご覧下さい。 ご予約はこちらの予約サイトまたはお電話で。 電話番号 0164-62-2146 羽幌遊歩ユースホステルのフェイスブックもあります。 ![]() フォロー中のブログ
羽幌遊歩 アンモの部屋北海道で運転免許を取ろう! カテゴリ
全体お知らせ いろいろ 花・植物 山菜・きのこ 夕陽 天売島・焼尻島 最新の記事
画像一覧
羽幌遊歩のつぶやき
最新のコメント
記事ランキング
検索
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 ファン
ブログジャンル
|
ツルウメモドキ
ツルウメモドキが色づいてきました!
![]() 留萌市では最大瞬間風速29.2メートルで、羽幌でもまっすぐ歩けないぐらいの風が吹き荒れ、国道には白い泡の「波の花」がびゅんびゅん飛んでました! そうそうあの「波の花」を「カニの泡」だと思い込んでた学生が過去にいました!! 大量のカニが一斉に泡吹いてる姿を想像するとちょっと不気味(笑) ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-30 21:38
| 花・植物
|
Trackback
|
Comments(0)
熾烈な戦い
野球の話です。「パ」さんは優勝が決まりましたが、「セ」さんは...?
![]() ![]() なので「明日明後日はバファローズさん!頑張って下さい!」 さて本日午後からすごい雨でした! まさに秋の日本海って感じです! ただ気温は高くて最低気温16.4度の最高気温23.4度! この時期としては高いです! ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-28 22:23
| いろいろ
|
Trackback
|
Comments(4)
お知らせ
10月の連休(10月8〜11日)をのぞき
年末まで夕食提供を休みます。 大変申し訳ありません。 「足」のない方はコンビニまたは飲食店まで送迎します。 ご相談ください。 ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-26 22:55
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
ガマの穂
これも秋っぽいですね。花自体は7月から8月の花なんですが...。
![]() 最低気温6度です! 内陸ではついに氷点下となったところもあるようですよー! 利尻富士もついに初冠雪となったようです。 テレビコマーシャルに暖房器具とスタッドレスタイヤのCMが増えてきました。 ついにそんな季節なんですね〜。 ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-25 22:44
| 花・植物
|
Trackback
|
Comments(2)
秋本番!
近くの牧草地です。景色も秋って感じですね〜。
![]() 気象庁発表では最低気温が9.3度なんですが、昨日の夜、我が家の寒暖計では5度でした! ちなみに道東の標茶町では最低気温が0.5度だったそうです!! 明日の朝はもっと「冷える」らしく内陸では霜に注意だそうです。 いやー霜を気にする季節になりましたか〜〜。 ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-24 20:10
| いろいろ
|
Trackback
|
Comments(0)
エゾゴマナ
蝦夷胡麻菜と書きます。終わりかけでちょっとヨレヨレ...。
![]() 最高気温16.6度の最低気温13.6度! そして明日の朝にはもっと下がるそうなんですが、もうすでに今(夜9時)の気温が8度なんです!!!! 明日の朝には雪が積もってるかもです。(いや、もちろん嘘ですよー) ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-23 20:45
| 花・植物
|
Trackback
|
Comments(0)
中秋の名月
今宵「中秋の名月」ですが、みなさんお月様見えてますか?
羽幌は雲の中です。残念!...と言うわけで青空の写真でも(笑) 雲の形が面白かったので撮った数日前の写真です。 ![]() つい最近まで暑いのなんのと言ってたのが嘘のようです。 なんと最高気温は17.9度でした! そして大雪山系の旭岳では初冠雪となったようです! これでも去年より10日も遅いそうですよ〜。 ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-22 21:46
| いろいろ
|
Trackback
|
Comments(0)
14年目に突入しました!
昨日「遊歩くん」↓お誕生日でした!これからもよろしくお願いします。
![]() たぶん腐った物を食べたことによる急性胃腸炎(いわゆる食中毒ですがもちろん宿泊者には出してません!ご安心を!!) 延々と続く「腹痛、下痢、発熱」の3点セットは相当苦しい物でした。 そしてこうなって知ったのは急性胃腸炎には対症療法しか手はなく自然治癒を待つだけ...。確かに痛み止めも下痢止めも整腸剤も何も効かずのたうち回ってましたが、5日目にして急激に回復に向かい今は鈍い痛みがたまにあるという「普通」の下痢です。不思議です。 (病院にも行って検査も受けました。感染するようなものでもないので更にご安心を!) 予約をしていたにも関わらず、食事提供出来なかったみなさん大変申し訳ありませんでした。 14年目からはこんな事が二度とないよう気を付けます!! そしてみなさんも気を付けてくださいね〜。 ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-21 20:42
| いろいろ
|
Trackback
|
Comments(7)
エゾカワラナデシコ
ひょっとすると「タカネナデシコ」かも。ま、ナデシコには間違いないのですが...。
![]() 東京の最高気温がなんと21.9度! 羽幌の最高気温がなんと26.5度です! 温度が逆って感じがしますね。もっとも関東地方明日からまた30度近くまであがるそうです。 体調の管理にお気を付け下さい〜。 ▲
by haboro_yuho
| 2010-09-16 21:12
| 花・植物
|
Trackback
|
Comments(0)
|